07:50 今日一日でどこまでできるか。
08:14 [B!] 「コンテンツ関連のビジ ネスでは流通を牛耳る者が勝つのです」 http://bit.ly/b5eQLF 待つのは音楽産業以上の悲惨な未来か? 出版業界を駆け巡る電子ブック狂騒の罠 | 岸博幸のクリエイティブ国富論 | ダイヤモンド・オンライン
08:26 売れていない著者や人気のないメディア事業者は電子書籍プロパガンダに躍起なのかなぁ。本当に良いものなら自然に普及すると思うが。
08:55 [B!] モデルの模索か主導権争いか。 http://bit.ly/c4DtgU Macmillan US chief: Amazon deal 'near to hand' | theBookseller.com
12:28 朝一でミスはカバーして予定の会議には出る。しかしまだまだ。
12:35 紙の発展形としての電子書籍、ウェブの劣化版としての電子書籍
12:46 RT @hagiyoshi: [ここだけ紀元前2世紀のスレ] 1.名無しさんが電子出版 なあ蔡倫がプレゼンした新しい「紙」ってデバイスすごくね? 語れ。 2. >1は木簡を使いこなせず四書五経も読めない糞ニート 3. 俺西戎で遊牧ってたりするけど羊の皮超使えるし不便 ...
12:47 RT @hagiyoshi: 17. だいたい、そんな簡単に書が作られたら著作権侵害呼ぶだろうが 18.[王リ王] 難しい問題だよな、俺今歴史書編纂してるんだけど、ぶっちゃけ紙バージョンの方が推敲とか楽なんだよね 19. 班兄妹KTKR! アニですか? 19. [王リ王] ...
12:47 RT @hagiyoshi: 35.=1. 紙はこれまでのデバイスの代替ってだけじゃなくて、もっと何か書の新しい需要を作ると思うんだよ。絵と文字を合わせて描いてみたりとかさ。 36. 広い面積の竹簡作るのむずいからな、確かにそれはある。 37. 新しいなそれ >絵と ...
13:07 [B!] 「AmazoneBook市場で出版社 に対する価格決定権を失った」 http://jp.techcrunch.com/archives/20100204amazon-apple-ebook-wars/ eBook戦争の行方を占う―Amazonが後に引けぬ理由
13:34 [B!] 出版社が中心だったから、まとまって実現したんだよなあ。そして出版社の企業Twitter利用率高い説を誰か検証してくれ。 http://bit.ly/cx2OfH 東京新聞:『つぶやき』発 猫の本フェア ツイッター、書店に革命:東京(TOKYO Web)
16:53 [B!] 「BOOK1は累計125万部、BOOK2は105万部」 http://www.shinbunka.co.jp/news2010/02/100205-01.htm1Q84』BOOK3、4月16日に50万部で - 新文化 - 出版業界紙
17:00 [B!] そうなのか。文化議論を持ち出すのは、あまり意味のないポジションにいる一部のおっさんと、既存出版システムの悪口を言いたい人だけ、という実感なんだけど。少なくとも「今になって」は嘘。 http://bit.ly/cUtu5d 衰退産業が持ち出す文化議論 経済学101
18:32 [B!] JEPA、国立国会図書館電子書籍配信構想について独自提案を発表 - hon.jp DayWatch http://hon.jp/news/1.0/0/1427/
18:34 [B!] 国立国会図書館に対して電子書籍配信構想に関する「日本電子出版協会案」を提案 BizPal - プレスリリース http://bizpal.jp/jepa.pr/00009
18:35 [B!] 平成22年度総会イベント(津田大介セミナー) 「Twitterが切り開く電子出版の可能性」 日本電子出版協会(JEPA) http://www.jepa.or.jp/seminar/seminar.php?id=152
21:23 やれやれ。準備は整ったのだろうか。とか言いながらほとんど手ぶらで出張に行こうとしている。体力もないんだし、頭脳一つ。
21:29 久しぶりに会った女の子が、眼鏡をかけていなかった。聞いてみるとレーシックだという。なんという邪教の呪術。
22:05 ああしんどい。
22:06 考えるのは明日から。
22:48 [B!] 「全文検索を人は選んだのである。」 http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20100205/1265333305 もしも電子本が普及するならカテゴリは消滅する - コトリコ
22:49 [B!] 「学術系は、英語メインで早々に電子化しつつあるのですが、これと、kindle なり iPhoneなりで読む電子ブックがどうもしっくりこない」 http://bit.ly/bLLDMF 「2010年代の出版を考える」への大学図書館員からの感想と意見 | ポット出版
23:09 [B!] 「ユーザに取って、電子書籍は「有料Web」程度の扱いになると考えられます。」 http://bit.ly/aqE46p 電子書籍はユーザに新しい価値を提供しない - @masuidrive blog
00:28 CDケースを開けると壊れてた。
00:39 [B!] 「たいてい「誰か」の推薦で、結局それはランキングの上位にある本を買うのとあまり変わらない」「ネットでそれが代替できるのかな、出来ないんじゃないのかな、だって10年経った現状でもできてない」 http://bit.ly/9wg1hW 電子ブックはどうやってプロモーシ...