16:12 RT @takashimt: 「取次のせいで出版がおかしい」って主張しながら「(取次との取引の)参入障壁が高い」って矛盾してない? 取次や従来の出版社が悪だと思うなら付き合わなきゃいいじゃん。単にそれだけの話だと思う。
16:12 RT @takashimt: まだ上陸していない何かはともかく、取次を使わない方法も出版社を使わない方法も書店を使わない方法も編集者を使わない方法も、既に方法論としては存在してるし幅はあるにしても成功例もある。だから、「オレならうまくいく」ってヒトは実際にやってみたらいい ...
16:25 [B!] 電子書籍における安易な「自費出版」商売を戒める論旨だが、配信手数料(あるいは卸値)じゃなくて「印税」という語で論じてしまったのが残念。 http://bit.ly/bB1mDe それでも出版社が「生き残る」としたら: たけくまメモ
18:00 電子書籍の話で「印税」という単語を使う人は基本的に分かってないので、話に耳を傾ける必要はない。「配信手数料」「卸値」「正味」「原稿料」といった言葉を使いましょう。
18:10 [B!] iTunes Store も、アメリカでは2003年4月、日本では2005年8月だった。 http://bit.ly/aBO7F2 日本ではiPadは「大きめのiPhone」に過ぎない - 池田信夫 blog
00:21 [B!] CNN.co.jp:「書店のない町」で住民が署名運動 米テキサス州南部 http://www.cnn.co.jp/business/CNN201001300001.html
01:18 @gitanes それは「電子書籍の話」ではないですよね。
01:28 [B!] 電子書籍端末が普及していない現状では仕方ないかもしれないが、将来的にも電子書籍端末を持つ人がそれほど増えるとも思えない。 http://bit.ly/amOdaA Twitter / 大田洋輔: 『デジタルコンテンツ…』と同じタイミングで売り出した ...
02:32 @gitanes はい。「リアル書籍でも電子書籍でも」同じなので、「電子書籍の話」ではない、と。
02:35 RT @kenichi_tomura: 紀伊國屋書店新宿本店、サリンジャーは1階に特設コーナーがあるかと思っていたら、いつも通りぐらいだった。それにしても、野崎訳の「ライ麦畑で〓」は112刷りで2009年にも刷っているとはすごい。